工場での改善

中国地方のある工場に来ています。同じ会社さんで先に立ち上げた工場の工程、良い点、改良すべき点を把握し、新しく立ち上げる工場にフィードバックさせるためです。

現場の方と話すことで分かる現状の課題や、生まれてくる改善のアイデア

昨日は技術の方との初顔合わせでした。

「新しい設備を入れるときどうでした~?」
「今、どんなところが大変ですか~?」
「へ~・・やっぱり○○をコントロールするのが難しいんですね・・」

色々話しているうちに、「やっぱり、前工程、もう少し変えた方が」、「あの大きさ変えてみるとか」など、盛り上がりました。

技術の方は、

「本当は既に決まったことを粛々とこなす方が楽なんだけどね」
「あ~予算関係なく好きなもの作ってくれと言われたら楽なんだけどね」

・・といいながら、とても楽しそうでした。私も・・・楽しいです。

もう既に稼働して3か月以上たつ工場さんでも、色々お話を伺ってみると、現状不満に思っている問題点があったり、これ改善したらいいんじゃない?と思っていながらなかなかできない事があったり・・・

全ての問題を一気に片付けられる訳ではありませんが、お客様とともに考え、一つに決まらない答えを探し続けるサポートができる・・そのような存在であり続けたい・・と思うのでした。

さて、明日も更に詳細な確認をしていきます。

防塵マスクにヘルメットで頑張ります。

この記事を書いた人

行政書士 石井亜由美

薬事、建設業の各種許可申請・QMS・ISO等でお困りでしたら、お気軽にご相談ください

現時点で課題が漠然としていても構いません。「どこに、どんな風に相談して良いか分からない」という企業様の支えになることが弊所のモットーです。一緒に課題解決の方向性を見つけていきましょう。