-
薬局
どうして薬局は1Fに多いのか
どうして薬局は1Fに多いのでしょう・・ 答え:2F以上では保険薬局の指定を受けづらいから。 薬局は、 […] -
セミナー・勉強会
第12回薬事勉強会「広告、表示、景表法について」
医薬品医療機器等法(旧薬事法)関連業務に 関心のある会員が集まって、 自主的な勉強会を行っており、 […] -
薬事
毒薬・劇薬/毒物・劇物
本日移転に伴う新薬局での最終チェックとして、表示の確認をしてまいりました。 構想設備で提出した図面ど […] -
機能性表示食品
機能性表示食品ガイドラインが改正
いつもこっそりと?静かに改訂される消費者庁のページ。 3月26日に機能性表示食品のガイドラインとQ& […] -
薬事
ドラッグストアショーに出展しました
薬剤師さんのニーズとは 3月15~17日まで幕張メッセにてドラッグストアショーに出展してきました。 […] -
ビジネスマインド
次世代薬局への道
登録販売者に合格したこともあり・・?薬局からのご依頼、相談が多くなっています。 薬局開業の支援 「次 […] -
セミナー・勉強会
9/5(水)開催セミナー「1から知りたい医療機器許認可業務」
私も会員として参加しております薬事法行政書士協議会の公開研修についてお知らせいたします。 ※行政書士 […] -
薬事
医薬品、化粧品等の回収で多いケースとは?
本日は「回収」について書かせて頂きますね。 製造販売業者は、自ら製造販売した製品が消費者に被害を与え […] -
薬事
医薬品の範囲に関する基準の一部改正について(46通知の一部改正)
私が昔からよくチェックする 「専ら医薬品として使用される成分本質(原材料)リスト」 「医薬品的効能効 […] -
薬事
販売だけじゃない、化粧品等の注意すべきこと
先日、「市場に出荷された後の化粧品を販売」するには、許可不要というお話をしました。 しかし本来製造販 […]